« イチゴ:宝交早生の苗を植えました | トップページ | 3日間連続して服用すると1週間効果が持続する抗生物質があるんですね »

2018.10.14

自分のFacebookが情報流出の対象だったのか確認する方法

Facebookのユーザー情報の流出件数は、3,000万ユーザーだったそうです。

その3000万に自分のFacebookが該当するかの確認が、Facebook ヘルプセンターの”An important update about Facebook's recent security incident”のページでできます。

僕の場合は幸い流失はしていなかったようです。
こういうことがあると、プロフィールには詳しい情報は書かない方がいいね。

 Facebook ヘルプセンター ”An important update about Facebook's recent security incident”から引用
"Is my Facebook account impacted by this security issue?
Based on what we've learned so far, your Facebook account has not been impacted by this security incident. If we find more Facebook accounts were impacted, we will reset their access tokens and notify those accounts.”
・ Facebook ヘルプセンター ”An important update about Facebook's recent security incident”から引用

|

« イチゴ:宝交早生の苗を植えました | トップページ | 3日間連続して服用すると1週間効果が持続する抗生物質があるんですね »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分のFacebookが情報流出の対象だったのか確認する方法:

« イチゴ:宝交早生の苗を植えました | トップページ | 3日間連続して服用すると1週間効果が持続する抗生物質があるんですね »