災害に備え電源を取るためガソリンは満タンにしておいた方がいいね
今日未明に起きた平成30年北海道胆振東部地震は、大きな被害になっています。
東海地震の震源域に住む僕としては、明日は我が身で他人事ではありません。
北海道全域が停電になる中、情報を得たり連絡を取ったりする主体は、インターネットのウェブやSNSが中心だそうです。そして、スマートフォンのバッテリー上がりが問題になっていました。
僕のiPhoneのバッテリーは相当弱っていて、使用を控えても12時間は持たないから、災害時には役に立たないだろう思います。
USBや100Vコンセントがついているもクルマもあり、その場合は電源を取ることができますが僕のクルマにはありません。
それで、クルマのシガーソケットから電源を取るUSBカーチャージャー 「Anker PowerDrive 2」と「BESTEK カーインバーター 300W」をクルマに積んであります。
・ USBカーチャージャー Anker PowerDrive 2
・ シガーソケット車載充電器 BESTEK カーインバーター 300W
「Anker PowerDrive 2」はUSB端子が2口、「BESTEK カーインバーター 300W」はUSB端子が2口と100Vコンセントが2口付いています。
電力を多く消費する機器は使えませんが、スマートフォンを充電するには十分です。
そして、クルマのガソリンは満タン近くにしておいた方が、災害時には安心です。
関連エントリー
・ USBカーチャージャー 「Anker PowerDrive 2」 2017.06.12
・ シガーソケット車載充電器 BESTEK カーインバーター 300Wを購入した 2017.01.05
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「自動車」カテゴリの記事
- 静岡県道223号清水港土肥線のステッカー(2023.03.08)
- ナンバープレートのアルファベットの分類番号を初めて見ました(2023.05.12)
- クロネコヤマトの配送日数が一部区間で翌日から翌々日に変更されるようです(2023.04.18)
- トヨタのリコール状況の検索では自分のクルマのリコールの対応状況までわかるんですね(2023.04.06)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
コメント