図書館を利用してみる
僕は本は買うことにしていて、これまで図書館を利用することは滅多にありませんでした。
先日、「カンテラ日記」を読みたくなり、絶版になっているのでインターネットで中古本を探しました。
ところが、中古本店はどこも在庫がなく、手に入れることができませんでした。
そこで、図書館を検索してみるとお膝元の静岡市立図書館に3冊もありました。
・ 静岡市立中央図書館 正面
・ 静岡市立中央図書館 城北公園側
静岡市立図書館は数箇所に設置されていますが、北部、藁科、清水中央の図書館に1冊ずつ所蔵していました。
本は、ネットで申し込み、近くの図書館で受取・返却することができるので、北部図書館所蔵の「カンテラ日記」を中央図書館で借りました。
図書館は結構使えると認識を新たにしました。
中央図書館は、城北公園の隣にあります。城北公園は散歩でよく行くので散歩の楽しみがひとつ増えました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回と同じ166円(2022.08.14)
- 横長封筒の切手の貼る位置を間違えていた - 切手を貼る位置(2022.07.21)
- 富士山静岡空港東側展望台「だいだらぼっち」(2022.07.17)
- 野良猫、野猫、地域猫(2022.06.24)
- 静岡のガソリンは前回から2円下がって166円(2022.07.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ONE PIECE」4週間休載(2022.06.20)
- 福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」(2022.04.21)
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 「2022 清水エスパルスオフィシャルイヤーブック」が届きました(2022.03.07)
- ONEPE 巻九十九、百、百一の表紙はつながるカバー(2021.12.06)
「散歩」カテゴリの記事
- 近所の生産量地のイネももうじき収穫です(2021.10.03)
- この夏は猛暑だったけれどヒガンバナは彼岸に咲いています(2020.09.21)
- 夏になると街角でよく見かける花はシンテッポウユリだろうか?(2020.08.19)
- 慶喜公ゆかりの鳥居?(2020.06.20)
- フレンチラベンダーとかガザニアとか(2020.04.29)
コメント