2017年の日本人の平均寿命は男が81.08歳、女は87.26歳 - 平成29年簡易生命表
厚生労働省が産実公表した「平成29年簡易生命表」によると、男は前年より0.11歳、女は0.13歳伸びて、それそれ81.09歳、87.26歳になりました。
これは、0歳の平均余命ですから、年齢が大きくなると平均寿命は伸び、60歳の人は男は82.72歳、女は88.97歳まで平均して生きることになります。
参照:平成29年簡易生命表の概況 2018.07.20/厚生労働省
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 高橋幸宏さんが亡くなられた(2023.01.15)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 静岡新聞が3月をもって夕刊を廃止(2023.01.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
- 静岡のガソリンは前回から9円下がって160円(2023.01.28)
- 通帳の磁気保護ケース(2023.01.23)
- 静岡では至る所に「松潤家康」!(2023.01.11)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
「健康」カテゴリの記事
- インフルエンザが流行シーズン入り 2022/23シーズン(2022.12.29)
- 2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました(2022.11.19)
- 接触確認アプリ「COCOA」をアンインストールしました(2022.11.17)
- 新型コロナウイルスの流行は第8波ですか(2022.11.15)
- インフルエンザワクチン接種の予約をしました(2022.11.12)
コメント