房総半島沖でスロー地震が発生しているそうです
房総半島沖でスロー地震が発生していると、防災科学研究所がプレスリリースしていました。
確かにここ1ヶ月ほど千葉県周辺で最大震度1以上の地震が多く発生しています。(表中の地震とスロー地震は一致しません。)
房総半島沖は、太平洋プレートがユーラシア(北米)プレートに沈み込み、プレートとプレートの境がゆっくりとすべるスロースリップが起こる場所です。
駿河湾沖でフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込むことにより浜名湖周辺でもスロースリップが観察されるけれど、それにともなう有感地震は房総沖に比べて少ないように感じます。
参考
・ 房総半島沖で「スロー地震」を検出 2018.06.11/防災科学研究所 PDF:512KB
・ 房総半島沖で「スロー地震」を検出(第2報:2018年6月14日版) 2018.06.14/防災科学研究所 PDF:578KB
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の平均寿命は、男 81.47歳 女 87.57歳 -2021年簡易生命表 (1)(2022.07.29)
- 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか?(2022.07.28)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 国内で初めてサル痘の患者が発生した(2022.07.25)
- 新型コロナウイルス感染症は第7波に突入(2022.07.15)
「気象」カテゴリの記事
- 今日の静岡の最低気温は28.1℃(2022.08.01)
- 今日の静岡は暑かった(2022.07.31)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 静岡は午後、激しい雨が降りました(2022.07.19)
- 静岡市葵区に避難指示の緊急速報が流れた(2022.07.16)
コメント