ソテツキリンが大きくなりました
2014年に手に入れたユーフォルビアのソテツキリン、脇芽が伸びてこんもりと大きくなりました。
・ ユーフォルビア ソテツキリン
下の写真の下側の小さな鉢のソテツキリンは、腋芽を挿して育った株です。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
« 地球温暖化が最も進行した場合、静岡県では今世紀末に年平均気温は約4℃上昇し、静岡市では猛暑日が約30日増加するそうです | トップページ | 東海地方は今日梅雨入り 2018年 天竜・大栗安の棚田も雨 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2018」カテゴリの記事
- カプセルトイのサボテンのタネを播きました(2018.12.29)
- グロリオサの球根(2018.12.27)
- スイセン:発芽 2018(2018.12.22)
- イチゴ(宝交早生):寒さで正常な実ではありません(2018.12.17)
- 街角のスイセンが咲き始めました(2018.12.09)
コメント