ホームの行き先表示板に乗車位置が表示され便利になった
しばらく前からJR東海 東海道本線の発車ベルが都会的?になっています。
また、最近はホームの発車時刻や行き先の表示板の右隅に乗車位置が表示されるようになりました。
・ 乗車位置が表示されるようなったホームの行き先表示板 JR掛川駅
静岡付近の東海道本線は、同じ普通電車でも3両や5両、6両と編成がまちまちです。
僕は空いた車両が好きなので、先頭や最後尾の車両を選ぶことが多くなります。
この場合、乗車位置があらかじめわかるこの表示は便利です!
| 固定リンク
« 新東名高速道路 最高速度110km/h試行区間 新静岡IC-藤枝岡部IC間の平均速度は、上り線が104.3km/h、下り線が102.2km/h | トップページ | ふじのくに防災学講座「富士山はどうしてそこにあるのか」を聴講しました »
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東海 下土狩駅(2023.07.24)
- 「サンライズ瀬戸」が琴平まで延長運転されているんですね(2023.09.10)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 8月22日は「チンチン電車の日」、6月10日は「路面電車の日」だそうです(2023.08.22)
コメント