原付のメットインシートにキーを閉じ込め、JAFを呼びました ^^; 2
メットインシートの開錠には、思ったよりも時間がかかりました。
レッツ4のメットインシートの開錠は、エンジンの始動と同じ鍵穴で行います。
エンジンはキーを右に回しスイッチをオンにし、セルにより始動します。一方、シートの開錠は左に回すことによって行います。
・ Let's 4のイグニッション
仕組みは簡単で、キーを回すことによってワイヤーが引っ張られ、シートのストッパーが外れます。
・ Let's 4のメットインシート
・ メットインシートのロックの部分
開錠は、車両の前面のパネルを外し、さらにキーシリンダーの周りにある部品を外し、ワイヤーを引っ張る?ことによって行います。
・ イグニッションの裏側
周りの部品を外し、ワイヤーにたどり着くまでに時間がかかりました。
JAF到着から作業終了まで約30分を要しました。
JAFに入会して30年以上たって初めて救援を要請しましたが、対応が早く助かりました。おまけに会員なので経費は無料です。
キーを閉じ込んで慌てないようにスペアキーを作っておきます。
関連エントリー:原付のメットインシートにキーを閉じ込め、JAFを呼びました ^^; 1 2018.05.23
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 静岡県道223号清水港土肥線(2023.01.13)
- 2023年4月1日から自転車のヘルメット着用が努力義務化(2023.03.15)
- クルマのバックカメラが義務化されていたんですね(2022.11.30)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
コメント