「静岡ホビーショー2018」に行ってきました
静岡ホビーショーに行ってきました。
例年どおり今回も会場のツインメッセ静岡は大変混雑をしていました。
ホビーショーは今年で57回になるんですね。タミヤ、長谷川、青島、バンダイをはじめ模型メーカーが数多くある静岡ならではのイベントです。
・ 第57回静岡ホビーショー ツインメッセ静岡
僕は鉄道模型を含めたスケールモデルに興味があるので、それを中心に見てきました。
タミヤのブースでは、 旧ドイツ軍 四輪駆動の水陸両用車「シュビムワーゲン」(昔、作ったことがあります)や米軍 M16対空自走砲「スカイクリーナー」の実物が展示してありました。写真で見るとタミヤの1/35ミリタリーミニュチュアシリーズにも見えますが、実物です。
タミヤはスケールモデルを作るにあたって実物を購入し分析することがあるといいます。ただ、単純に実物をスケールダウンすればいいというものではなく、デフォルメをして手を加え実物のイメージにしていると聞いたことがあります。
・ 旧ドイツ軍 四輪駆動の水陸両用車「シュビムワーゲン」 (実物 タミヤブース)
・ 米軍 M16対空自走砲「スカイクリーナー」(実物 タミヤブース)
また、屋外では自衛隊が16式機動戦闘車など車両の実物を展示していました。
・ 自衛隊 16式機動戦闘車(実物 自衛隊屋外展示)
鉄道模型では、トミックスが静岡県内の鉄道のNゲージモデルや、東静岡付近の静鉄電車がJRをまたぐ場所のジオラマを展示していました。
・ Nゲージ 東静岡付近のジオラマ(TOMIXブース)
静岡鉄道 静岡清水線で1000形から入れ替えが進められているA3000形のNゲージが販売されていたので、買ってしましました ^^;
ただ、僕はA3000形は見ることはあっても、まだ乗ったことがありません。
・ Nゲージ 静岡鉄道A3000形(Clear Blue)2両セット/TOMYTEC
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 「乗降した駅」のGoogleマップを作りました(2025.07.10)
- 昔の銀座線は一瞬室内灯が消えました(2025.07.08)
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 三田駅(2025.07.09)
- 東京地下鉄(東京メトロ)葛西駅(2025.07.06)
「模型」カテゴリの記事
- 静岡鉄道 1000形のNゲージモデル(2025.06.19)
- エクボちゃんプラモニュメント(マイクリニック大久保)- 静岡市プラモデル化計画(2025.04.08)
- 静岡市プラモデル化計画 プラモニュメントの設置個所(2025.02.25)
- まぐろプラモニュメント(清水冷凍㈱) - 静岡市プラモデル化計画(2025.02.24)
コメント