« Amazonの送料が350円→400円に値上げ | トップページ | 夢で逢えたら/シリア・ポール »

2018.04.19

JR東海 在来線の駅に「駅ナンバリング」が導入され始めた

私鉄では一般的な路線記号と路線カラー、駅番号を組み合わせた「駅ナンバリング」が、JR東海の在来線TOICAエリアの駅に導入され始めました。

東海道本線は、路線記号が「CA」、路線カラーがオレンジで、駅番号が静岡駅は「17」、浜松駅は「34」です。

すでに静岡駅や浜松駅では、ホームの駅名標に「駅ナンバリング」がされていました。

JR静岡駅 東海道本線
・ JR静岡駅 東海道本線

JR浜松駅 東海道本線
・ JR浜松駅 東海道本線

引用文在来線駅に駅ナンバリングを導入します PDF 720KB
このたび、訪日外国人のお客様が、当社線をよりわかりやすく、安心してご利用いただ
けるように、在来線の駅に駅ナンバリングを導入し、更に案内を充実してまいります。
1. 対象駅(別紙)
・TOICAエリアを中心とする170駅(※1)
・訪日観光で人気の高い、中央本線、高山本線の6駅(※2) 合計176駅
※1 平成31年春にTOICAを導入予定の駅と熱海駅・国府津駅・米原駅を含む
※2 南木曽駅・上松駅・木曽福島駅・下呂駅・高山駅・飛驒古川駅
2. 表記方法
路線ごとに設定する路線記号(アルファベット2文字)・路線カラー、及び駅ごとに設定する駅番号(数字2桁)を組み合わせて表記
3. 表示箇所
・駅構内…ホーム上の駅名サイン、路線図(改札口、きっぷうりば)
・車内…路線図、英字テロップ等 ※一部の車両を除く
4. 導入時期
平成30年3月以降、順次導入
2018/12/13/東海旅客鉄道株式会社

----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

get_adobe_reader

|

« Amazonの送料が350円→400円に値上げ | トップページ | 夢で逢えたら/シリア・ポール »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東海 在来線の駅に「駅ナンバリング」が導入され始めた:

« Amazonの送料が350円→400円に値上げ | トップページ | 夢で逢えたら/シリア・ポール »