« 街角にハクモクレンの花が目立つようになりました | トップページ | 白い花のオキザリス »

2018.03.14

地元に居ながら駿府城についてほとんど知らなかった ^^;

駿府城の天守台が江戸城をしのぎ日本一という静岡市の発表を少し前の中日新聞が報じていました。

子どもの頃から当たり前の存在の駿府公園(今だに駿府城公園という名称には馴染めません ^^;)にあった駿府城について、僕はほとんど知識がなかったと気がつきました。

天守閣の位置さえも知らなかった...

駿府城公園の天守台の石垣
・ 駿府城公園の天守台の石垣

駿府城公園の天守台の石垣

現在の駿府城跡 ※ 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市 から画像引用
・ 現在の駿府城跡 ※ 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市 から画像引用

そこで、手始めに駿府城天守台の発掘現場で売っている冊子「見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり」(500円)を買って、駿府城のことを知ろうと思っています。

冊子 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市
・ 冊子 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市

引用文駿府城、日本一の天守台 静岡市発掘調査
◆1607年完成「大御所の城 権威」
徳川家康が築城した駿府城(静岡市葵区)の天守台が、江戸城をしのぐ日本一の大きさだったとの調査結果を22日、同市が発表した。市が2016年8月から進めていた発掘調査で判明した。市歴史文化課によると、天守を築く土台である天守台の大きさは西側が約68メートル、北側が約61メートル。江戸城は一辺が約45メートルと約41メートルで、発掘現場を視察した滋賀県立大の中井均教授(日本城郭史)は「日本一の天守台とみてほぼ間違いない」としている。
2018/02/23/中日新聞

|

« 街角にハクモクレンの花が目立つようになりました | トップページ | 白い花のオキザリス »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元に居ながら駿府城についてほとんど知らなかった ^^;:

« 街角にハクモクレンの花が目立つようになりました | トップページ | 白い花のオキザリス »