地元に居ながら駿府城についてほとんど知らなかった ^^;
駿府城の天守台が江戸城をしのぎ日本一という静岡市の発表を少し前の中日新聞が報じていました。
子どもの頃から当たり前の存在の駿府公園(今だに駿府城公園という名称には馴染めません ^^;)にあった駿府城について、僕はほとんど知識がなかったと気がつきました。
天守閣の位置さえも知らなかった...
・ 駿府城公園の天守台の石垣
・ 現在の駿府城跡 ※ 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市 から画像引用
そこで、手始めに駿府城天守台の発掘現場で売っている冊子「見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり」(500円)を買って、駿府城のことを知ろうと思っています。
・ 冊子 見て 歩いて なるほど! 「駿府城」まるわかり/静岡市
駿府城、日本一の天守台 静岡市発掘調査
◆1607年完成「大御所の城 権威」
徳川家康が築城した駿府城(静岡市葵区)の天守台が、江戸城をしのぐ日本一の大きさだったとの調査結果を22日、同市が発表した。市が2016年8月から進めていた発掘調査で判明した。市歴史文化課によると、天守を築く土台である天守台の大きさは西側が約68メートル、北側が約61メートル。江戸城は一辺が約45メートルと約41メートルで、発掘現場を視察した滋賀県立大の中井均教授(日本城郭史)は「日本一の天守台とみてほぼ間違いない」としている。
2018/02/23/中日新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- 紺屋町地下道もシャッター通りになってしまった(2023.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円(2023.03.06)
- 今日は津波避難訓練の日でした(2023.03.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
コメント