甲種輸送中の静岡鉄道 A3000形電車
昨日20:00頃、JR富士駅の下りホームに結構な人数の撮り鉄がいました。
何だろう?と思っていたら、FaceBookで静鉄電車の新型車両の甲種輸送が行われていることを知りました。
現在、静岡鉄道は静岡清水線の12編成ある1000形をA3000形へ更新を進めています。
関連エントリー:静鉄電車が来春から新型車両 A3000形 'shizuoka rainbow trains'を順次導入 2105.07.21
すでにクリア・ブルー(富士山)とパッション・レッド(いちご)の2編成(2両編成)は運行されていて、今回は新たな編成を導入するための甲種輸送のようです。
今朝、JR富士駅東側コンテナヤードで、グリーンとイエローにカラーリングされた車両を見つけました。
ナチュラル・グリーン(お茶)とブリイアント・オレンジ・イエロー(みかん)の車両です。
・ JR富士駅東側コンテナヤードに停められた甲種輸送中のA3000形
今回は一気に2編成導入されるんですね。
・ 静鉄グループのサイトから画像引用
この2編成は1月21日(日)13:30~15:00に長沼車庫でお披露目されるそうです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道 豊岡駅(2022.11.22)
- 登録有形文化財 天竜浜名湖鉄道 金指駅の上屋、プラットホーム、高架貯水槽(2022.11.21)
- 天竜浜名湖鉄道 金指駅(2022.11.20)
- 旧清水港線 巴川口駅跡(2022.10.27)
- 伊豆急行 河津駅(2022.10.17)
コメント