カテゴリー「ガーデニング日記 2017」の106件の記事

2017.12.26

今年もソテツキリンの花が咲きました

ユーフォルビアの仲間、ソテツキリンの花が咲きました。
ソテツキリンの花は、小さく地味です。

今年もソテツキリンの花が咲きました

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.24

街角のツバキ

街角のあちらこちらでツバキの花を見るようになりました。
ツバキの赤い花は目立ちますね。

街角のツバキ

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.21

職場のシャコバサボテンが咲き始めました

職場の窓辺のシャコバサボテンが咲き始めました。
昨年の冬、開花株でやってきてその後もろくな管理をしなかったので、花はかなり小ぶりです。

職場のシャコバサボテンが咲き始めました

それでも開花はクリスマスに間に合いました。

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.18

2年目のスイセンの球根から芽が出てきました

昨シーズン、花を楽しんだ後、6月に堀り上げたスワーブの球根を10月に植えつけました。
その球根から芽が出てきました。

スイセンの芽が出てきました

去年も芽が出たのは12月中旬です。スワーブは晩生のスイセンですね。

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.16

古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる

Nikon D610にフィルム時代のマニュアルレンズ「NIKKOR 35mm f2」をつけて撮ってみました。

僕は35mmレンズの画角が好きで常用しているので、D610を購入した際に「NIKKOR 35mm f1.8 ED」を購入しました。
このレンズは、D610のフルサイズに対応したもので、デフォルトでは露出も焦点も自動で制御されます。

Nikon D610+NIKKOR 35mm f1.8 ED(左)とNIKKOR 35mm f2
・ Nikon D610+NIKKOR 35mm f1.8 ED(左)とNIKKOR 35mm f2

古い「NIKKOR 35mm f2」と「NIKKOR 35mm f1.8 ED」は、画角は同じで明るさもほぼ同じなので比較をしてみました。

ふたつのレンズの絞りをf2に固定して、絞り優先のオートで咲き始めのマーガレットを撮影したのが下の写真です。

当たり前ですが同じ35mm、f2での撮影ですのでほとんど変わりはありません。

NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
・ NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100

NIKKOR
・ NIKKOR 35mm f2 1/13秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100

下の2枚は6016×4016ピクセルを原寸大に切り取ったものです。
若干、古い「NIKKOR 35mm f2」のほうが若干露出オーバー気味になります(これは撮影の際にアンダー気味に撮れば修正できると思います。)が、ほとんど差が出ませんでした。

【等倍】NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
・ 【等倍】 NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100

【等倍】NIKKOR 35mm f2 1/13秒 f/2 -2  6016x4016ピクセル FINE ISO 100
・ 【等倍】 NIKKOR 35mm f2 1/13秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100

さすがにNIKKORレンズですね。マニュアル・フォーカス時代のレンズもデジタル一眼レフで十分使えます。

関連エントリー
Nikonのフルサイズのデジタル一眼レフは古いマニュアルレンズを昔の感覚で使えるんですね 2017.11.15
古い「NIKKOR 200mm f4」で月を撮ってみる 2017.11.28
古い「Nikkor 28mm f3.5」を使ってみる 2017.12.04

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.13

気温が下がりマーガレットが咲き始めました

夏の間は暑さで元気のなかったマーガレットですが、気温が下がり花がぽつりぽつりと咲き始めました。

気温が下がりマーガレットが咲き始めました

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.08

クレマチス(アンスンエンシス):つぼみがふくらんできた

アンスンエンシスのつぼみがだいぶふくらんできました。
昨年はこの状態でつぼみが落下してしましましたが、今年は大丈夫でしょうか?

クレマチス(アンスンエンシス):つぼみがふくらんできた

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.04

古い「Nikkor 28mm f3.5」を使ってみる

先日、Nikon D610にフィルム時代のマニュアルレンズ NIKKOR 200mm f4を使ってみたことを書いたけれど、今回は28mm f3.5です。

関連エントリー:古い「NIKKOR 200mm f4」で月を撮ってみる 2017.11.28

Nikon D610とNIKKOR 28mm f3.5
・ Nikon D610とNIKKOR 28mm f3.5

28mm f3.5も40年以上前の学生時代に購入したものです。
当時、Nikomat FTNと50mm f2を使っていたので、広角系のレンズとして28mm f3.5を購入しました。本当はf2クラスの明るいレンズが欲しかったのですが、そのクラスはとても高価で当時の僕には手が出ませんでした。(今も状況は変わっていませんが ^^;)

その後、標準レンズとして35mm f2を使うようになったので、28mmの画角は中途半端なものになってしまいました。

28mm f3.5を試しに使ってみようとD610につけて、散歩の時に少し撮ってみました。
とりあえず撮れて使えそうです。

Nikon D610 NIKKOR 28mm f3.5 / 1/20 f5.6 -1 ISO200
・ Nikon D610 NIKKOR 28mm f3.5 / 1/20 f5.6 -1 ISO200

Nikon D610 NIKKOR 28mm f3.5 / 1/60 f8 0 ISO100
・ Nikon D610 NIKKOR 28mm f3.5 / 1/60 f8 0 ISO100

Nikon D610とNIKKOR 28mm f3.5
・ Nikon D610 NIKKOR 28mm f3.5 / 1/80 f3.5 -1 ISO400

ただ、絞り優先のオート撮影をすると、露出がオーバーになるため-1程度に露出を補正する必要がありました。
TTL測光をしているので、露出に影響はないように思うのですが、レンズの情報がカメラに正確に伝わっていないのかもしれません。

古いNIKKOR 35mm f2と105mm f2.5もあるので試してみようと思います。

関連エントリー
Nikonのフルサイズのデジタル一眼レフは古いマニュアルレンズを昔の感覚で使えるんですね 2017.11.15
古い「NIKKOR 200mm f4」で月を撮ってみる 2017.11.28
古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる 2017.12.16

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.29

職場のシャコバサボテンにつぼみが見え始めました

職場の窓辺のシャコバサボテンにつぼみが見え始めました。
クリスマスまでに咲くでしょうか。

シャコバサボテンのつぼみ
・ シャコバサボテンのつぼみ

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.27

オレンジ色のポインセチア

クリスマスの定番、ポインセチアが職場のカウンターに飾られました。

ポインセチアといえば赤と緑の葉、クリスマスカーラーに代表されます。

職場に飾られたポインセチアのひとつに赤の代わりにオレンジ(ラベルにはゴールドと記載されています)の葉ポインセチアがあります。微妙な色合いですが、一目見たとき僕はオレンジ!と感じました。
白や黄色の葉のポインセチアには見たことがありますが、オレンジ(ゴールド)の葉は初めてです。

オレンジ(ゴールド)の葉のポインセチア
・ オレンジ(ゴールド)と緑の葉のポインセチア

赤と緑の葉のポインセチア
・ 赤と緑の葉のポインセチア

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧