Pokémon GOの「お天気連動機能」では「風」も表示されるんですね
今日の静岡は風の強い一日でした。
仕事帰りにPokémon GOをやっていると、画面に流れる白い筋が表示されます。
この白い筋は、今回のバージョンアップで追加された「天気連動機能」の「風」を表すんですね。
「天気連動機能」は、Pokémon GOをやっている場所の天気に連動し、その天気に対応したポケモンの出現率が高まったり能力が強化されたりするものです。
「晴天」や「曇り」「雨」などはわかりやすいのですが、「風」があったとは ^^;
ただ、その時は天気表示は「晴天」。もっと風が強くならないと「風」の表示にならないのかな?
・ Pokémon GOに表示された「風」 ※ Pokémon GOから画像引用
・ Pokémon GOに表示されたその時の天気 ※ Pokémon GOから画像引用
関連エントリー:Pokémon GOにホウエン地方の新しいポケモンが追加された 2017.12.09
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 109.0 にバージョンアップ(2023.01.18)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 2023年が明けましたが、渋谷のスクランブル交差点はすごい人混みですね(2023.01.01)
- Windows11のタスクバーのスタートボタンを「左揃え」にする方法(2022.11.29)
- Googleカレンダーを起動したときに当日以降を表示する方法(2022.12.26)
コメント