古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる
Nikon D610にフィルム時代のマニュアルレンズ「NIKKOR 35mm f2」をつけて撮ってみました。
僕は35mmレンズの画角が好きで常用しているので、D610を購入した際に「NIKKOR 35mm f1.8 ED」を購入しました。
このレンズは、D610のフルサイズに対応したもので、デフォルトでは露出も焦点も自動で制御されます。
・ Nikon D610+NIKKOR 35mm f1.8 ED(左)とNIKKOR 35mm f2
古い「NIKKOR 35mm f2」と「NIKKOR 35mm f1.8 ED」は、画角は同じで明るさもほぼ同じなので比較をしてみました。
ふたつのレンズの絞りをf2に固定して、絞り優先のオートで咲き始めのマーガレットを撮影したのが下の写真です。
当たり前ですが同じ35mm、f2での撮影ですのでほとんど変わりはありません。
・ NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
・ NIKKOR 35mm f2 1/13秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
下の2枚は6016×4016ピクセルを原寸大に切り取ったものです。
若干、古い「NIKKOR 35mm f2」のほうが若干露出オーバー気味になります(これは撮影の際にアンダー気味に撮れば修正できると思います。)が、ほとんど差が出ませんでした。
・ 【等倍】 NIKKOR 35mm f1.8 ED 1/15秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
・ 【等倍】 NIKKOR 35mm f2 1/13秒 f/2 -2 6016x4016ピクセル FINE ISO 100
さすがにNIKKORレンズですね。マニュアル・フォーカス時代のレンズもデジタル一眼レフで十分使えます。
関連エントリー
・ Nikonのフルサイズのデジタル一眼レフは古いマニュアルレンズを昔の感覚で使えるんですね 2017.11.15
・ 古い「NIKKOR 200mm f4」で月を撮ってみる 2017.11.28
・ 古い「Nikkor 28mm f3.5」を使ってみる 2017.12.04
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
- 1980年3月 長崎(2021.08.09)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ヒガンバナが咲いています(2024.09.26)
- カメムシが大量発生!(2024.09.19)
- ランタナの花(2024.09.09)
- 温帯性ヒメスイレンの花が小ぶりだけれど今年も咲きました(2024.08.14)
- 城北公園はサルスベリの花盛り(2024.08.05)
「ガーデニング日記 2017」カテゴリの記事
- 今年もソテツキリンの花が咲きました(2017.12.26)
- 街角のツバキ(2017.12.24)
- 職場のシャコバサボテンが咲き始めました(2017.12.21)
- 2年目のスイセンの球根から芽が出てきました(2017.12.18)
- 古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる(2017.12.16)
コメント