今日はレコードの日
今日は11月3日、文化の日で、レコードの日でもあります。
レコードの日とは、レコードのプレス会社の東洋化成株式会社が定めた記念日です。今年になって初めて知りました。
今年で3年目を迎えるそうで、まだ制定されて日が浅いんですね。
LPやEPがCDに換わり(今ではネット配信)、一時期、レコードは絶滅危惧状態だったのですが、最近になってアナログのあいまいさが見直されたのか復活の兆しがあるそうです。
確かにCDと併せてレコードも発売されるケースがあるものね。
レコードは針を落とすまでに、針や盤面のゴミを掃除したり、A面からB面にひっくり返したり、段取りが面倒くさいのだけど、それもあわせて良さを感じる人がでてきたのかもしれません。
そういえばナイアガラ・トライアングル(大瀧詠一、杉真理、佐野元春)に「A面で恋をして」という曲があったっけ。
A面・B面も死語に近いんだろうな。
A面で微笑んで
ドーナツ盤の上で
クルクル踊るよジルバ
A面で恋をして/松本隆
ドーナツ盤も死語ですね ^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって178円(2024.12.30)
- 昨日は仕事納め、2時を過ぎても静岡駅のタクシー乗り場には列ができています(2024.12.28)
- 日本平久能山スマートインター周辺に大規模商業施設を誘致の方向(2024.12.26)
- 蛍光灯の製造・輸出入は2027年までに廃止(2024.12.18)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
コメント