金魚を飼っている睡蓮鉢の掃除用にタニシを入れてみました
睡蓮鉢で温帯性ヒメスイレンをメダカと一緒に育てています。
その睡蓮鉢のlコケや水の浄化に少しは役立つかと思ってタニシを数匹入れてみました。
睡蓮鉢の壁に生えたコケは少しずつ食べているようです。
もともとはボウフラ対策として金魚を飼って、今度は金魚による水の汚れの対策としてタニシです。
・ 睡蓮鉢のタニシ
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
睡蓮鉢で温帯性ヒメスイレンをメダカと一緒に育てています。
その睡蓮鉢のlコケや水の浄化に少しは役立つかと思ってタニシを数匹入れてみました。
睡蓮鉢の壁に生えたコケは少しずつ食べているようです。
もともとはボウフラ対策として金魚を飼って、今度は金魚による水の汚れの対策としてタニシです。
・ 睡蓮鉢のタニシ
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現在、Pokémon GOで開催されているハロウィンイベントで出現するハロウィンの帽子をかぶったピカチュウ、それとそれを進化させたハロウィンの帽子をかぶったライチュウ、この2種はこれまでにゲットできました。
では、ピチュウは?と思っていましたが、今日、卵からかえったピチュウがハロウィンの帽子をかぶっていました。
・ ハロウィンの帽子をかぶったピチュウ ※ Pokémon GOから画像引用
・ ハロウィンの帽子をかぶったピカチュウ(左)とライチュウ ※ Pokémon GOから画像引用
関連エントリー:ハロウィンの帽子のピカチュウ 2017.10.21
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
台風第22号が静岡の南を通過していきました。2週間続きの日曜日の台風ですね。
台風が通過した後、空は晴れて上弦を一日過ぎた月や星が見えます。
すばる(プレアデス星団)は綺麗ですね。
・ 月齢 9.8の月 2017.10.29 22:25 静岡市葵区平野部 南西の空
・ 月齢 9.8の月 2017.10.29 20:52 静岡市葵区平野部 南西の空
・ プレアデス星団(すばる) 2017.10.29 22:21 静岡市葵区平野部 東の空
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
10月21日から11月2日までPokémon GOで開催されているハロウィンイベントから追加されたヤミラミやカゲボウズなどのホウエン地方のゴーストポケモンをゲットすることができました。
ヤミラミ、カゲボウズとその進化形のジュベッタ、ヨマワルとその進化形のサマヨールの5種です。
・ 302 ヤミラミ
・ 353 カゲボウズと進化形の354 ジュベッタ
・ 355 ヨマワルと進化形の356 サマヨール
※ 画像はPokémon GOの図鑑から引用
関連エントリー:ハロウィンの帽子のピカチュウ 2017.10.21
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
東京大学の河岡義裕さん達のチームが、鳥インフルエンザH7N9亜型が哺乳類間で飛沫感染をして高い致死性を持つことを確認したと、日本経済新聞が報じていました。
鳥インフルエンザウイルスは、これまでH5N1亜型の変異にスポットライトが当てられていたけれど、最近はH7N9亜型の変異も心配されているんですね。
これまでは、鳥フルのトリからヒトへの感染は感染したトリと濃密に接触した場合に限定的に起こり、ヒトからヒトへの伝播の確定した報告はなかったと思います。
今回の報告では、哺乳類のフェレットの間で飛沫感染が起こり、致死性が高いとのことです。
フェレットの体温は38~39℃程度で、ニワトリの41℃に比べて低く、ヒトの体温に近いということが気になります。
H7N9ウイルスがより低い温度で増殖可能に変異してきたということでしょうか。
それと、ヒトのインフルエンザ治療に使われるタミフルやイナビルなどのノイラミダーゼ阻害薬の効果が低いということも、ヒトのインフルエンザに変異しパンデミックが起きた時に心配ですね。
参考:鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスによる感染事例に関するリスクアセスメントと対応 2017.08.31/国立感染症研究所
東大 高病原性鳥インフルに強い致死性 哺乳類でも警戒
東京大学の河岡義裕教授らは中国の鳥で流行し人への感染も確認されている鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)が、哺乳類の間で飛沫感染して高い致死性を持つことを突き止めた。世界的な大流行が起きた場合、甚大な健康被害が生じる恐れがあり、警戒が必要だという。ウイルスに対するワクチンの備蓄・製造方針の決定などにも役立つとみられる。
研究成果は米科学誌(電子版)に20日掲載される。H7H9型ウイルスは2013年に中国で人への感染が確認された。病原性が低いタイプのほか、遺伝子が変異し病原性が高まったタイプもある。高病原性は中国で17年2月、人への感染例が2件報告され、その後も30人近い感染者が見つかっている。
研究チームは中国の患者から採取した高病原性ウイルスを調べた。人に感染して細胞で増殖しやすい遺伝子変異が起きていた。哺乳類のフェレットに感染させて調べると、ウイルスが肺や脳でよく増え、致死性が高いことが分かった。フェレット間で飛沫感染して死に至ることも判明した。
マウスの実験では、抗インフルエンザ薬として一般に使われるタミフルなどの「ノイラミニダーゼ阻害薬」は効果が低かった。一方、ウイルスの増殖に関わる酵素の働きを妨げる薬のアビガン(一般名ファビピラビル)はウイルスの増殖を抑える効果が高かった。
2017/10/20/日本経済新聞
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
甲府地方気象台は10月23日に今シーズの富士山の初冠雪を発表しましたが、静岡側からは冠雪は確認できませんでした。
関連エントリー:静岡側からは確認できなっかたけれど、富士山は今日初冠雪だそうです 2017.10.23
今朝、静岡側からも冠雪が八合目の辺りまで確認できました。昨日の雨が富士山では雪だったのでしょう。
・ 2017.10.26 富士市本市場
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の夜22時過ぎにポケモンGOをやろうと思って散歩に出ると、'KEEP OUT’のテープで道が遮断されていました。
何だろう?としばらく歩くと大きな白煙が昇っていました。さらに近づくと数台の消防車とパトカーが道路に止まっています。
火事だったのですね。
メイン道路の城北通りも通行止めになっているなど、規制の範囲は広範囲でした。
静岡新聞によると全焼1棟を含む5棟が焼けたとのことで、思いのほか規模の大きな火事でした。
・ 静岡市葵区安東 2017.10.24
静岡市で6棟焼く 住人男性と連絡取れず
24日午後8時35分ごろ、静岡市葵区安東、男性方から出火し、木造2階建て住宅を全焼したほか、近隣の木造2階建て住宅や鉄骨造2階建てアパートの一部など計5棟を焼いた。静岡中央署と市消防局によると、男性は1人暮らしとみられ、連絡が取れていないという。近隣の40代男性が自宅の屋根で消火活動中に落下し、肋骨(ろっこつ)を折るけがをして救急搬送された。近隣に住む女性看護師(58)は「バンという爆発音を聞いた。風も強く、火の粉が飛んでいて怖かった」と話した。
2017/10/25/静岡新聞
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週の土曜日にインフルエンザワクチンを接種しました。
毎年接種しているワクチンを、昨年は機会を逸して接種しませんでした。それが原因かわかりませんが、1月に久し振りにA型インフルエンザに罹りました ^^;
今シーズンのワクチンもH1N1 パンデミック2009、H3N2(A香港型)、B型(ビクトリア系統)、B型(山形系統)の4価ワクチンです。
-----
・ 2016/17シーズンの国内外のインフルエンザ流行株(総まとめ)および次シーズンのワクチン株について 2017.08.25/国立感染症研究所 から抜粋
-----
昨シーズンのインフルエンザは、約8割がH3N2亜型ウイルスでした。
今シーズンはどのタイプのウイルスが主流を占めるのだろうか?
関連ブログ:久し振りにA型インフルエンザに感染した 2017.01.20
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
未明に御前崎に上陸した台風第21号が過ぎた静岡は、晴れて少し暑い一日で、富士山がよく見えました。
静岡側からは確認ができなかったけれど、今日、甲府地方気象台から富士山の初冠雪の発表がありました。
・ 2017.10.23 富士市本市場
平年は9月30日なので随分遅い初冠雪です。
トピックス
甲府地方気象台では10月23日に富士山の初冠雪を観測しました
平年に比べて23日遅く、昨年に比べて3日早い観測です
2017/10/23/甲府地方気象台
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ラジオでは総選挙の開票速報と台風情報が交互にオンエアされています。
静岡は風雨が強くなってきました。
予想進路によると数時間後に駿河湾を通過していきそうです。
気象庁の23時の実況では台風第21号は、超大型で非常に強く、中心気圧945hPa、中心付近の最大風速 45m/sです。
・ 台風第21号の予想進路 ※ NHK ニュース・防災から画像引用
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Pokémon GOで 今日から11月2日(木)まで、ハロウィンイベントが開催されています。
・ Pokémon GOのハロウィンイベント ※ Pokémon GOから画像引用
イベントでハロウィンの帽子をかぶったピカチュウが登場します。また、そのピカチュウは帽子をかぶったままライチュウに進化します。
ピチュウも帽子をかぶっているかはまだ確認していません。
・ ハロウィンの帽子をかぶったピカチュウ(左)とライチュウ ※ Pokémon GOから画像引用
また、今回のハロウィンイベントは、ヤミラミやジュペッタなど、 ルビー・サファイアの舞台のホウエン地方のゴーストタイプのポケモンが新たに出現し、カゲボウズとヨマワルはゲットしました。
・ ヤミラミ、ジュペッタなど、新しいちょっとこわいポケモンがPokémon GO に登場!/Pokémon GO Japan
12月を目処にホウエン地方のポケモンが順次追加されるようで、ポケモン図鑑には355種のポケモンの枠が準備されています。
関連エントリー
・ とんがり帽子のピカチュウ! 2017.03.03
・ とんがり帽子のピカチュウは帽子をかぶったままライチュウに進化するんですね 2017.03.07
P.S. 2017.10.30
今日、卵からハロウィンの帽子をかぶったピチュウがかえりました。
関連エントリー:ハロウィンの帽子のピチュウ 2017.10.30
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年12月7日(木) 静岡市民文化会館に上原ひろみとエドマール・カスタネーダのデュオがやってきます。
ピアノとハープのデュオ、楽しみですが、応募したチケットが取れるかな?
上原は昨年、トリオ・ザ・プロジェクトで清水に、今年、矢野顕子とのデュオで静岡にやってきました。
片田舎の静岡に立て続けにやってくるのは、上原が浜松出身ということが関係しているのかな?
そういえば、矢野とのコンサートでは来場したおばあさまを紹介していました。
・ LIVE IN MONTREAL/HIROMI & EDMAR CASTANEDA
関連エントリー:ライヴ・イン・モントリオール/上原ひろみ エドマール・カスタネーダ 2017.10.06
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1958年に発売が開始されたホンダの「スーパーカブ」が世界生産累計で1億台を突破したそうです。
何故かうれしい。
何も変わらずに変わり続ける。格好いいなあ。これも Cool Japan !
・ トミカ スーパーカブ
・ Hondaスーパーカブ:1億人に愛される理由/本田技研工業
参照:Super Cub Anniversary/本田技研工業
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
このところずっと雨続きだった静岡ですが、今朝は久し振りに晴れて富士山がクッキリ見えました。
でも、夜になって、また雨が降ってきたけれど。
・ 2017.10.18 富士市本市場
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前々からエレベータの行き先階のキャンセルを行ってみたいと思っていました。
最近、職場のエレベータが新しくなってキャンセルに対応しました。
この東芝製のエレベーターは、行き先階のボタンをダブルクリックするとキャンセルされます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年9月に交通方法が定められた環状交差点(ラウンドアバウト)が、国道414号線 白糸の滝(富士宮市)の近くにもあります。
右回りに回って目的の方向に出ていく交差点ですが、最初は戸惑います。
ここのは小規模な交差点だけど、大きな環状交差点はどんなものだろう?
参考:急がば回れ「環状交差点」 Start!/警察庁・都道府県警察 PDF 4.0MB
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日ネットを見ていて、道路のレーンの手前にある白い斜線 ゼブラゾーンの意味を初めて知りました。
・ 導流帯(ゼブラゾーン)
僕は、このラインをなんとなく進入禁止かと思っていました。
それで気になったので調べてみると、進入禁止どころか逆で右折レーンに誘導する表示でした。
このゼブラゾーンは、正式には「導流帯」といって「車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所」に設置すると「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」(国土交通省)で定められています。
参考:「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の抜粋」 PDF 79KB
「導流帯」はよく見られますが、多くは右折レーンになってから進路変更をしているので、一般的には僕と同じように「導流帯」は進入禁止と思っている人が多いのかな。
この場合、「導流帯」にはクルマが走っていないと思って右折レーンに入り、「導流帯」を走っていたクルマと接触してしまうケースがあると思います。この場合、右折レーンに入ったクルマが「導流帯」を走っているクルマの進路を妨害したことになり過失割合が大きくなるようです。
「導流帯」を走っているクルマに優先権があるにしても、多くの人が右折レーンになって進路変更をすること思えば、注意が必要ですね。
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
通勤でいつも通るJR静岡駅に向かう道にキンモクセイの香りがしています。
普段はまったく気にもとめないキンモクセイですが、この季節になると俄然自己主張をします。
・ JR静岡駅南口前のキンモクセイの並木
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
帰宅したら予約注文しておいたデヴィット・ギルモアの「ライヴ・アット・ポンペイ」が届いていました。
6月にはロジャー・ウォータースが25年振りにオリジナルアルバム「イズ・ディス・ザ・ライフ・ウィ・リアリー・ウオント?」をリリースしたし、ピンク・フロイドのメンバーだった2人の作品が立て続けに発売されました。
・ 'is this the life we really want?'/Roger Waters(左)と'LIVE AT POMEII'/Dvid Gilmour
ギルモアの「ライヴ・アット・ポンペイ」と聞いて、フロイドのポンペイ・ライブを連想してしまいますが、当時はギルモアとドラムスのニック・メイスンが全面に出ていたし、ギルモアのギターは尖って神経質な音だったと感じます。
以降、アルバムを重ねるごとにウォータスの色が強くなってきて、1983年にリリースされた「ファイナル・カット」を最後にウォータスはフロイドを脱退していまいます。
ウォータスとギルモアの確執が修復不可能になってしまったのだけど、その過程における2人の関係がまさにピンク・フロイドの世界を形造っていたんだと思います。
ウォータスの憂鬱と憤りをギルモアの甘美なギターが、壮大な物語にしていたものね。
ウォータスの新作「イズ・ディス・ザ・ライフ・ウィ・リアリー・ウオント?」はタイトルどおり、僕らに「今の世界は、本当に僕らが望んだものなのか」を問いかけますが、そこにギルモアのギターがあったらと思ってしまいす。
・ MediaMarker
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この秋、初めてキンモクセイの香りに気がつきました。
キンモクセイの花の季節にしては暑かったです。今日の静岡の最高気温は28.5℃。季節が1ヶ月ほど戻った感じです。
夜空は久し振りに月が綺麗に輝いていました。下弦2日前の月です。
・月齢 20.4 の月 2017.10.10 22:09 静岡市葵区平野部 東の空
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
午前0時を過ぎる頃、おうし座のアルデバランやオリオン座のベテルギウス、リゲルなど冬の恒星が東の空に昇り始めました。
今夜は久し振りに晴れて夜空が綺麗です。冬の一等星は明るい月明かりに負けないです。
・ アルデバラン、ベテルギウス、リゲル 2017.10.08 0:34 静岡市葵区平野部 東の空
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2017.09.02)から3円上がってリッター当たり134円でした。
参考エントリー
・ 静岡のガソリンは前回と同じ131円 2017.08.06
レギュラーガソリンの価格が徐々に上昇しています。
WTIの原油価格は、上がって1バレル51ドルになりました。
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
amazon のアソシエイトとして、コン テナ・ガーデニングは適格販売により収入を得ています。
最初にこのアルバムの発売を知ったとき、上原ひろみのピアノとハープのデュオ?と思いました。
ハープの優雅な響きと上原のアグレッシブなピアノの組合せが想像できなくて。それにエドマール・カスターネーダも知らなかったし。
果たして僕のハープに対する先入観を裏切るパワフルな演奏です。ハープってこんな弾き方でこんな音が出せるんですね。
「FOR JACO」は、ベースの概念を変えたジャコ・パストリアスのオマージュで、ジャコの音をハープで聴けます。
「THE ELEMENTS」は、「空」「大地」「水」「火」の組曲で美しい演奏が聴けます。
デュオは、ふたりの感性の会話が緊張感の中に表現されて、スリリングで好きなアルバムがいくつかあります。たとえば、チャーリー・ヘイデンとパット・メセニーの「ミズーリの空高く」とかビル・エヴァンスとジム・ホールの「アンダーカレント」とか。上原も矢野顕子との素敵なアルバムがあります。
「ライヴ・イン・モントリオール」も素敵なデュオ作品のひとつです。
それと、上原はコンサートでピアノの弦を直接弾くパフォーマンスをします。その音がカスタネーダのハープの響きと似ているなあと感じました。
ピアノとハープは実は似た楽器なんですね。
LIVE IN MONTREAL
上原ひろみ(p) Edmar Castaneda(harp)
上原ひろみ Edmar Castaneda/TELARC/2017
[CD]
01. A HARP IN NEW YORK
02. FOR JACO
03. MOONLIGHT SUNSHINE
04. CANTINA BAND
THE ELEMENTS -05. AIR
-06. EARTH
-07. WATER
-08. FIRE
09. LIBERTANGO
[DVD]
01. THE ELEMENTS "FIRE" - Live Clip
02. HAZE - Live Clip
03. CANADIAN TOUR DOCUMENTARY AND INTERVIEWS
・ LP・CDの紹介一覧 M0182
関連エントリー:「上原ひろみ×エドマール・カスタネーダ LIVE IN JAPAN TOUR 2017」を聴いてきました 2017.12.07
-----
amazon アソシエイト:ライヴ・イン・モントリオール/上原ひろみ エドマール・カスタネーダ</p>
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今朝はこの秋初めて原付で通勤する際に手袋をはめました。
最低気温は16.7℃でした。
空はすっかり秋です。
・ 富士市本市場
・ JR富士駅
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は旧暦8月15日の中秋。
満月2日前の月がたまに雲から顔を出す程度で、残念ながらお月見には適さない中秋です。
・ 中秋の月 月齢 14.3 2017.10.04 22:38 静岡市葵区平野部 南の空
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、「エイリアン コヴェナント」を見てきました。
・ エイリアン コヴェナントのチラシから画像引用
エイリアンやスターウォーズなどのシリーズ物は、1作目を見てしまうとどうしても気になって見てしまいます。
コヴェナント、単体としてみれば面白いです。ただ、映像はリアルでグロテスクではあるけれど、ストーリー展開が読めてしまうというか怖くないんだよね。
地球外生命体がヒトに寄生するというストーリーは展開に限界があるのかな。
1作目はエイリアンはほとんど姿を見せなかったけれど、宇宙船という閉鎖された空間で見えないエイリアンの存在が不気味で本当に怖かった。
でもコヴィナントも次につながる謎を残したまま終わったので、次作も見てしまうんだろうな ^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Mozilla Japanから、Firefox が56.0 にパージョンアップことがアナウンスされています。
今回、ブラウザー上で直接スクリーンショットを撮影、保存、共有できる 「Firefox Screenshots」機能が正式公開されました。
・ メニューバーの「Firefox Screenshots」のアイコン
メーニューバーの「Firefox Screenshots」のアイコンをクリックするとFirefox内の任意の位置のスクリーンショットができます。
・ 最新版の Firefox のダウンロード
・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla Japan
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)