« 戸田書店城北店が10月9日に閉店 | トップページ | 今日は「宇宙の日」 »

2017.09.11

ホンダ 「モンキー」 生産終了

ホンダの「モンキー」の生産が終了したんだ。とNHKニュースを聞いて思いました。
というか、バイクに疎い僕は、まだ生産をしていたんだというのが感想です。

僕が通勤で使っている駐輪場にモンキーが1台駐輪していて、大事に乗っているなあと思っていました。

ホンダ 「モンキー」
・ ホンダ 「モンキー」

ホンダ 「モンキー」

生産中止の理由は、排ガス規制が厳しくなりそれに対応するコストが高くなるためのようで、ホンダだけではなくヤマハやカワサキでも生産を終了する車種があるとのことです。

若い頃、モンキーや同じくホンダのダックスは、当時の原付の中では斬新なデザインでした。
そういえば、タミヤの1/12のダックスのプラモデルを作ったことがあったっけ。

関連エントリー:ダックス・ホンダ! 2017.09.22

引用文排ガス規制強化で人気バイクの生産終了相次ぐ
今月から国内で販売されるバイクの排ガス規制が厳しくなったことを受けて、ホンダの小型バイク「モンキー」など長年人気を誇ってきた多くのバイクが規制に対応できないとして、相次いで生産を終了しました。
ホンダの「モンキー」は、ハンドルを折りたためば車にも積み込めるというサイズや、かわいらしいデザインが人気を集め、これまでに66万台が販売されました。
ことしで販売開始から50年となりましたが、ホンダはヨーロッパ並みに厳しくなる排ガスの規制をクリアできないとして、先月で生産を打ち切りました。
またヤマハ発動機も、クラシカルなデザインで人気がある「SR400」など15車種の生産を終了させたほか、川崎重工業も5車種の生産を終了しました。
2017/09/11/NHK

|

« 戸田書店城北店が10月9日に閉店 | トップページ | 今日は「宇宙の日」 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ 「モンキー」 生産終了:

« 戸田書店城北店が10月9日に閉店 | トップページ | 今日は「宇宙の日」 »