駿河区では今季最高の38.0℃、それでも山間部の玉川ではヒガンバナの花が咲いていました
今日の静岡は駿河区で最高気温が38.0℃、今季最高、全国でも最も暑かったそうです。
それでも山間部の玉川地区長妻田ではヒガンバナが咲いていました。
・ ヒガンバナ 2017.08.26 静岡市葵区長妻田
・ 関連Blogはこちらへ。
静岡市駿河区で38.0度 26日の県内、熱中症搬送相次ぐ
26日の静岡県内は、高気圧に覆われて強い日差しが照りつけ気温が上昇した。最高気温は静岡市駿河区で今季最高の38.0度を観測し、全国で最も高い気温となった。同市清水区も36.7度で全国2位。東伊豆町稲取では観測史上最高の36.4度を記録した。
静岡地方気象台によると、日本の南海上から暖かい空気が本州付近に流れ込み、西寄りの暖かい風も吹いた。静岡市駿河区では、アスファルトの路面が熱せられて起きる逃げ水の現象がみられた。
静岡新聞社が各消防本部に取材したところ、熱中症とみられる症状で救急搬送された人は少なくとも18人に上り、うち6人が中等症、12人が軽症とみられる。
2017/08/26/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- Jアラートが出された(2023.11.21)
- LAVIE N15が10月のノートPCの月間販売台数トップなんですね(2023.11.19)
- 硫黄島沖に新島出現(2023.11.13)
- 「エスパルスオフィシャルマガジン」が廃刊(2023.10.26)
- 静岡県のインフルエンザが注意報レベルに(2023.10.14)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテンの草丈が88cmになりました(2023.11.30)
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡はようやく寒くなってきました(2023.11.14)
- 静岡はようやく秋らしくなってきました(2023.10.10)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
「ガーデニング日記 2017」カテゴリの記事
- 今年もソテツキリンの花が咲きました(2017.12.26)
- 街角のツバキ(2017.12.24)
- 職場のシャコバサボテンが咲き始めました(2017.12.21)
- 2年目のスイセンの球根から芽が出てきました(2017.12.18)
- 古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる(2017.12.16)
コメント