静岡のソメイヨシノは平年より8日遅く今日開花 2017年
静岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花を静岡地方気象台が発表したとNHKが報じていました。
平年より8日遅い開花で、4月に入ってからの開花は22年振りだそうです。
そこで散歩の途中に近所のソメイヨシノの花の様子を確認してみました。
近所ではまだまだ開花までに数日かかる樹が多く、開花した花を探すのに苦労しました。それでも城東公園では樹によってちらほら開花をしていました。
・ ソメイヨシノ 2017.04.02 静岡市葵区平野部
・ 関連Blogはこちらへ。
静岡市でサクラ開花
静岡地方気象台は、2日に静岡市でサクラが開花したと発表しました。
静岡地方気象台は、2日午前10時ごろ、静岡市駿河区の気象台の敷地でサクラの開花の目安にしているソメイヨシノに5輪の花が咲いているのを確認し、「静岡市で桜が開花した」と発表しました。
気象台によりますと、4月の開花は22年ぶりだということです。
ことしは寒気が南下した影響で、平年に比べ平均気温の低い状態が続いたことからサクラの開花は、去年より6日遅く、平年より8日遅くなりました。
2日開花したサクラは1週間から10日ほどで満開になるということで、今月上旬から中旬にかけて見頃を迎える見込みです。
2017/04/02/NHK
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の平均寿命は、男 81.47歳 女 87.57歳 -2021年簡易生命表 (1)(2022.07.29)
- 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか?(2022.07.28)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 国内で初めてサル痘の患者が発生した(2022.07.25)
- 新型コロナウイルス感染症は第7波に突入(2022.07.15)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡は夏になり雨がよく降ります(2022.08.18)
- 台風第8号は御前崎に上陸したと思ったんだけど...(2022.08.13)
- 今日の静岡の最低気温は28.1℃(2022.08.01)
- 今日の静岡は暑かった(2022.07.31)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 近所の生産量地のイネももうじき収穫です(2021.10.03)
- この夏は猛暑だったけれどヒガンバナは彼岸に咲いています(2020.09.21)
- 夏になると街角でよく見かける花はシンテッポウユリだろうか?(2020.08.19)
- 慶喜公ゆかりの鳥居?(2020.06.20)
- フレンチラベンダーとかガザニアとか(2020.04.29)
「ガーデニング日記 2017」カテゴリの記事
- 今年もソテツキリンの花が咲きました(2017.12.26)
- 街角のツバキ(2017.12.24)
- 職場のシャコバサボテンが咲き始めました(2017.12.21)
- 2年目のスイセンの球根から芽が出てきました(2017.12.18)
- 古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる(2017.12.16)
コメント