静岡のソメイヨシノは平年より8日遅く今日開花 2017年
静岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花を静岡地方気象台が発表したとNHKが報じていました。
平年より8日遅い開花で、4月に入ってからの開花は22年振りだそうです。
そこで散歩の途中に近所のソメイヨシノの花の様子を確認してみました。
近所ではまだまだ開花までに数日かかる樹が多く、開花した花を探すのに苦労しました。それでも城東公園では樹によってちらほら開花をしていました。
・ ソメイヨシノ 2017.04.02 静岡市葵区平野部
・ 関連Blogはこちらへ。
静岡市でサクラ開花
静岡地方気象台は、2日に静岡市でサクラが開花したと発表しました。
静岡地方気象台は、2日午前10時ごろ、静岡市駿河区の気象台の敷地でサクラの開花の目安にしているソメイヨシノに5輪の花が咲いているのを確認し、「静岡市で桜が開花した」と発表しました。
気象台によりますと、4月の開花は22年ぶりだということです。
ことしは寒気が南下した影響で、平年に比べ平均気温の低い状態が続いたことからサクラの開花は、去年より6日遅く、平年より8日遅くなりました。
2日開花したサクラは1週間から10日ほどで満開になるということで、今月上旬から中旬にかけて見頃を迎える見込みです。
2017/04/02/NHK
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- 道交法施行令が改正され来年4月から自転車に青切符制度が導入される見込み(2025.04.26)
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
- ヒメジョンの花があちらこちらに咲いています(2025.05.23)
- ホタルブクロの花(2025.05.22)
- 近所のツツジが満開です(2025.04.21)
「気象」カテゴリの記事
- 昨日2025年台風1号が発生(2025.06.12)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 今日の静岡の最高気温は31.8 度、今年初の真夏日(2025.05.20)
- 静岡の4月までの気温は平年より高かった(2025.05.05)
「散歩」カテゴリの記事
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 住宅街のクリスマスイルミネーションは少なくなりました(2023.11.24)
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 今年もキンモクセイの花の香りの季節になりました(2022.10.16)
- 近所の生産量地のイネももうじき収穫です(2021.10.03)
「ガーデニング日記 2017」カテゴリの記事
- 今年もソテツキリンの花が咲きました(2017.12.26)
- 街角のツバキ(2017.12.24)
- 職場のシャコバサボテンが咲き始めました(2017.12.21)
- 2年目のスイセンの球根から芽が出てきました(2017.12.18)
- 古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる(2017.12.16)
コメント