« 「こうのとり」6号機が大気圏に再突入しミッションが終了 | トップページ | 清水エスパルス J1復帰記念Tシャツ »

2017.02.08

Aソ連型インフルエンザウイルスはどうなったんだろう

今シーズンはインフルエンザが流行していて、僕も感染したし周りでも感染する人が増えてきました。

国立感染症研究所の「週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数」によると、今シーズンのインフルエンザはこれまで、A/H3N2亜型(A香港型)が91%と主流になっています。

各シーズンのインフルエンザウイルスの分離割合

インフルエンザウイルスは、2008/09シーズンに出現し2009/2010シーズンに大流行したA/H1N1 pam2009から流行の様子が変わりました。

それまでは、A/H1N1(Aソ連型)とA/H3N2、B型ウイルスだったものが、A/H1N1 pam2009が出現するとA/H1N1が検出されなくなっています。

Aソ連型はどこに行ってしまったのだろう?

|

« 「こうのとり」6号機が大気圏に再突入しミッションが終了 | トップページ | 清水エスパルス J1復帰記念Tシャツ »

ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Aソ連型インフルエンザウイルスはどうなったんだろう:

« 「こうのとり」6号機が大気圏に再突入しミッションが終了 | トップページ | 清水エスパルス J1復帰記念Tシャツ »