« セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)! | トップページ | 東武鉄道 北千住駅 »

2017.01.12

富士市役所の「富士山観測の記録」は面白い

富士市役所で毎年1月に公表される「富士山観測の記録」は、単純だけど面白いデータです。

これは、毎日、8時、12時、16時の3回、富士市役所8階から、目視又は定点カメラで、「全体が見えた」「一部が見えた」「まったく見えない」を記録したもので、1991年からデータがあります。

富士山が姿を見せるのは1年のうち6割程度で、天候の安定する冬の方が見える割合は増えます。
また、朝の方が見える可能性が高いです。

毎日のデータが積み重なると価値を持つものですね。

富士山

富士市役所から8時に富士山の見えた月別状況 1991年~2016年の平均 富士山の観察記録 平成28年/富士市

富士市役所から富士山の見えた時刻別状況 1991年~2016年の平均 富士山の観察記録 平成28年/富士市

参照:富士山観測の記録/富士市

|

« セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)! | トップページ | 東武鉄道 北千住駅 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

富士山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士市役所の「富士山観測の記録」は面白い:

« セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)! | トップページ | 東武鉄道 北千住駅 »