今日は「音の日」だそうだ
12月6日は「音の日」だそうです。
「音の日」は、日本オーディオ協会が、音楽やオーディオ、レコードなど「音」の文化を普及するために1994年に定めました。
12月6日は、トーマス・エジソンが1877年に世界で初めて蓄音機による録音・再生の実験を成功させた日で、その日に因んでいるそうです。
下の写真は、学研が随分前に発売した「大人の科学マガジン」の6号で、レコード録再蓄音機がふろくで付いていました。
表紙の忌野清志郎の写真に惹かれて買ってしまいました ^^;
・ 大人の科学マガジン Vol.06 「レコード盤 録再蓄音機」/学習研究社
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ONE PIECE」4週間休載(2022.06.20)
- 福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」(2022.04.21)
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 「2022 清水エスパルスオフィシャルイヤーブック」が届きました(2022.03.07)
- ONEPE 巻九十九、百、百一の表紙はつながるカバー(2021.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
コメント