今日は「音の日」だそうだ
12月6日は「音の日」だそうです。
「音の日」は、日本オーディオ協会が、音楽やオーディオ、レコードなど「音」の文化を普及するために1994年に定めました。
12月6日は、トーマス・エジソンが1877年に世界で初めて蓄音機による録音・再生の実験を成功させた日で、その日に因んでいるそうです。
下の写真は、学研が随分前に発売した「大人の科学マガジン」の6号で、レコード録再蓄音機がふろくで付いていました。
表紙の忌野清志郎の写真に惹かれて買ってしまいました ^^;
・ 大人の科学マガジン Vol.06 「レコード盤 録再蓄音機」/学習研究社
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
コメント