今日は「音の日」だそうだ
12月6日は「音の日」だそうです。
「音の日」は、日本オーディオ協会が、音楽やオーディオ、レコードなど「音」の文化を普及するために1994年に定めました。
12月6日は、トーマス・エジソンが1877年に世界で初めて蓄音機による録音・再生の実験を成功させた日で、その日に因んでいるそうです。
下の写真は、学研が随分前に発売した「大人の科学マガジン」の6号で、レコード録再蓄音機がふろくで付いていました。
表紙の忌野清志郎の写真に惹かれて買ってしまいました ^^;
・ 大人の科学マガジン Vol.06 「レコード盤 録再蓄音機」/学習研究社
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「音楽」カテゴリの記事
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
- 高橋幸宏さんが亡くなられた(2023.01.15)
- iPhoneやiPadをプリメインアンプにつなぐ(2022.12.15)
- 上原ひろみの「SAVE LIVE MUSIC FINAL」を浜松で聴いてきました(2022.12.23)
コメント