« 移動中はポケストップでアイテムが取得できなくなった? | トップページ | ピラカンサの赤い実が目立つ季節になりました »

2016.11.08

胃内視鏡検査を始めて受けました 1

9月に受けた人間ドックの胃(上部消化管)のX線検査(バリウム)で、「胃角部辺縁不整(壁硬化像も含む)胃潰瘍瘢痕」のため精密検査になりました。(「瘢」(はん)が読めなかった ^^;)

胃角部の縁に凸凹があってそれは胃潰瘍の痕みたいという結果なんだろうけど、念のため精密検査を受けることにして、今日、胃内視鏡検査(胃カメラ)をしました。

胃角部
・ 胃角部

精密検査で胃カメラを飲むんだろうなと思いながら、ドックを受けた総合病院に予約を入れました。

ただ、いきなり胃内視鏡検査をするわけでなく、先月医師の診察を受けました。

診察はドックの時に撮られたX線写真によるものです。それにしても上から下、前から後ろ結構な枚数の写真が撮られたんですね。バリウム検査の時、検査台の上を何度もゴロゴロ姿勢をかえさせられるわけだ.. ^^;

モニターに映された僕の胃角部の縁は、厚めの白い部分があって、医師は少し前にできた潰瘍が治った痕じゃないか、ただ、本当のところを知るには胃カメラで検査する必要があるが、どうしますか?とのこと。

どうしますか?と聞かれてもと思いながら、一度、胃の中を観てもらうのも悪くないなと、内視鏡検査の予約を入れました。胃カメラを飲む(実際は鼻から入れるのだけど)のは初めてで興味もあるしね。

で、今日検査をして、結果は良性のポリープがいくつかあるものの胃は綺麗なもので問題はありませんでした。
やれやれです。

次に胃内視鏡検査の様子を少し詳しく書きます。

関連エントリー
胃内視鏡検査を始めて受けました 2 2016.11.10
胃内視鏡検査を始めて受けました 3 2016.11.30

|

« 移動中はポケストップでアイテムが取得できなくなった? | トップページ | ピラカンサの赤い実が目立つ季節になりました »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 胃内視鏡検査を始めて受けました 1:

« 移動中はポケストップでアイテムが取得できなくなった? | トップページ | ピラカンサの赤い実が目立つ季節になりました »