« スイセン:1ヶ月経っても芽が出てきません | トップページ | 富士山がだいぶ冬の姿になってきました »

2016.11.24

田老 1980.08.16

1980年の夏に東北旅行の途中で岩手県の田老に立ち寄った時に撮った写真です。

宮古に泊まった僕は特に目的もなく、「たろう」という地名に魅かれて出かけて行きました。

田老の街は防潮堤に守られ、僕には見なれない風景でした。
この街に厳重な防潮堤があるわけを、旅行から帰った後、友達に教えられ初めて知りました。

東日本大震災の津波は、最も警戒して造られた防潮堤すらのみ込みました。

何度もよみがえった街にもう一度行こうと思っています。

岩手県下閉伊郡田老町(現 宮古市) 1980.08.16
・ 岩手県下閉伊郡田老町(現 宮古市) 1980.08.16

岩手県下閉伊郡田老町(現 宮古市) 1980.08.16

岩手県下閉伊郡田老町(現 宮古市) 1980.08.16

関連エントリー:田老 2011.03.25

|

« スイセン:1ヶ月経っても芽が出てきません | トップページ | 富士山がだいぶ冬の姿になってきました »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田老 1980.08.16:

« スイセン:1ヶ月経っても芽が出てきません | トップページ | 富士山がだいぶ冬の姿になってきました »