田貫湖周辺ではキンモクセイが満開でした
富士宮市の田貫湖のほとりにある日本大学富士自然環境センターに行ってきました。
センターには、樹林地や池、広場・草地等があり自然環境や富士山の眺望景観に恵まれた場所です。
センターのキンモクセイは満開で、辺りはキンモクセイの香りがいっぱいでした。
我が家の周りでも咲き始めましたが、センターの標高は約650mm、平地より涼しいので花が早いのかな。
・ キンモクセイの花 2016.10.02 日本大学富士自然教育センター 富士宮市佐折
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2003」カテゴリの記事
- 温帯性ヒメスイレンの葉が出てきました(2023.04.19)
- 田貫湖周辺ではキンモクセイが満開でした(2016.10.02)
- コスモス デイドリームの種を播きました(2016.05.14)
- コレオプシスとアブラムシとナナホシテントウ(2016.04.30)
- 竹箒(2003.12.31)
「ガーデニング日記 2016」カテゴリの記事
- マンリョウとピラカンサの赤い実(2016.12.28)
- ようやく芽が出てきたクリスマスローズ(2016.12.25)
- シクラメン:元の球根の芽はダメになってしまいました(2016.12.22)
- とてもゆっくり生育するスイセンの芽(2016.12.18)
- クレマチス(アンスンエンシス):つぼみが少しずつ大きくなってきた(2016.12.17)
コメント