ディアゴスティーニが「隔週刊ジャズ・LP・レコード・コレクション」を始めたけれど、どのくらい需要があるのだろう?
ディアゴスティーニが「隔週刊ジャズ・LP・レコード・コレクション」を始めました。ジャズの名盤をLPレコードで隔週リリースするという企画です。レコード・プレーヤーをはじめLPレコードの関連グッズも別途販売するようです。
音楽の媒体がレコードからCD(最近では、インターネットによる音楽配信によりCDの売り上げも落ち込んでいるようだけど)になって、衰退の一途をたどったLPレコードですが、最近は復調の兆しがあるといいます。
そうはいっても、レコードにどのくらい需要があるのだろう?
その第1回目がマイルス・デイヴィスの「カインド・オブ・ブルー」です。「カインド・オブ・ブルー」は、1959年にこれまでの主流だったハードバップジャズからモードジャズに流れを変えた1枚といわれる名盤中の名盤です。
マイルスにキャノンボール・アダレイ、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンス、ウィントン・ケリー、ポール・チェンバース、ジミー・コブのビック・ネームが創った「カインド・オブ・ブルー」が、初回特別価格とはいえ990円は安いですね。
下の画像は、僕の持っている「カインド・オブ・ブルー」ですが、今回発売されたものと音質に違いがあるのだろうか?
・Kind of Blue/Miles Davis
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
コメント