Windows 10のアップデートに時間がかかると思ったらアニバーサリー・アップデートだった ^^;
先ほどPCを立ち上げたらWindows 10のアップデートが始まりました。
「処理にしばらくかかります。」のメッセージにしばらく待っていると、結局、アップデートが終了しWindowsが起動するまで約1時間かかりました。
やけに時間がかかると思って調べてみると、今回のアップデートは「Anniversary Update」で、規模の大きなものでした。
アップデート後のバージョンは「1607」です。インストールが昨日になっているけれど、昨日、ダウンロードされたからかな。
8月にリリースされた Anniversary Update ですが、僕のWindowa 7から使っている旧型のPCでは今日自動更新が行われました。
アップデートされた10の見た目はほとんど変わっていません。どんな機能追加が行われたのだろう?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 118.0.1 にバージョンアップ(2023.09.29)
- Windows 11 22H2の更新が可能になった(2023.09.27)
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
コメント