昨日、富士山が冠雪したそうです
昨日、テレビを見ていたら富士山の山頂付近が白く冠雪している映像が流れていました。
冠雪は一日限りだったようで今朝は青い富士山が久しぶりに姿をみせていました。
・ 富士山 2016.09.26 富士市本市場
ただ、昨日の冠雪は「初冠雪」ではないようです。
初冠雪は、夏が終わった後、気象台が山頂付近に初めて積雪などで白く見えることを言うそうで、富士山の初冠雪を観測している甲府地方気象台からは、昨日は雲がかかり富士山の山頂の状態は確認できなかったようです。
初冠雪とは、『夏が終わった後、山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで白く見えること』としており、甲府地方気象台では、富士山・甲斐駒ヶ岳について観測をおこなっています。/甲府地方気象台のサイトから引用
ちなみに、富士山の初冠雪の平年値は9月30日(1981年~2010年)です。
また、データーは1894年から2015年までの122年分あります。
富士山の初冠雪は昔から人々の関心事だったんですね。
富士山うっすら雪化粧 「初冠雪」は見送り
富士山頂がうっすらと雪化粧した様子が25日午前、静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から確認された。山頂付近が白っぽくなった姿は、静岡市内からも見ることができた。
富士山冠雪の観測は甲府地方気象台(甲府市)から目視で行われている。同気象台によると、この日は朝から山頂付近に雲がかかり、初冠雪を確認できなかったため発表を見送った。平年の初冠雪観測は9月30日で、昨年は10月11日だった。
静岡地方気象台によると、富士山頂で最低気温が氷点下0.5度を観測した24日午後5時前後に、山頂周辺で降っていた雨が雪になった可能性があるという。
2016/09/25/静岡新聞
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- 静岡はようやく寒くなってきました(2023.11.14)
- 静岡はようやく秋らしくなってきました(2023.10.10)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
「富士山」カテゴリの記事
- 2022年のデータが追加された「富士山観測の記録」(2023.10.13)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- 夏の終りの富士山(2023.09.13)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 富士山の雪が増えました(2023.02.16)
コメント