静岡駅や富士駅の遅延状況表示がモニターで表示されるようになった
今夜、台風第16号が静岡県を西から東に横断し温帯低気圧に変わりました。
その影響で東海道新幹線や身延線、御殿場線で遅延や運休が出ていました。
帰宅途中、JR富士駅や静岡駅で運行状況が大型モニターで表示されていることに気がつきました。
いつモニターを設置したのだろう?
従来のホワイトボードに駅員さんが手書きで表示することもされていて、これはこれで味があって好きだけど ^^;
・ JR富士駅 改札口
・ JR静岡駅 新幹線乗換口
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
- 湘南色の天浜線に乗りました(2023.02.27)
コメント