今は一部廃線となった島原鉄道 「加津佐→諫早」の切符
故あって実家の荷物の整理をしています。出てきますね昔の残骸が ^^;
下の画像は学生時代に乗った島原鉄道の切符です。
島原鉄道線は長崎本線の諫早駅を起点に島原半島沿いに島原外港駅まで走るローカル線です。
・ 島原鉄道 島原鉄道線 加津佐→諫早 1980.03.25 の切符
大学3年を迎える春休み、友人のM君は遠藤周作の「聖書のなかの女性達」にいたく感銘し、長崎に行ってみるというので、手持ち無沙汰な僕は一緒に行くことにしました。
遠藤作品は、「白い人・黄色い人」「海と毒薬」「沈黙」と教科書的な著作しか読んだことがなく、「聖書のなかの女性達」はピンとこなかったけれど、とりあえず薦められるまま読んで、島原→長崎→福江島と2週間ほど旅行しました。
画像の切符は、当時終点だった加津佐から諫早を経由して長崎へ向かった時のものです。
その後、雲仙普賢岳の噴火による路線の寸断と復旧、乗降客数の減少などがあって、2008年に島原外港-加津佐間は廃線になりました。
旅行の中で、僕はマリア信仰を初めて知ったし、何故、当時の人は聖母マリアに身をゆだねたのか柄にもなく考えたりもしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
- 湘南色の天浜線に乗りました(2023.02.27)
コメント