« 株元から取れてしまったエケベリアを植え直した | トップページ | 今週もいつものように始まっていつものように終わった「こち亀」 »

2016.09.04

「課金をする」とう言い方

スマートフォンや携帯電話のゲームで、お金を払ってアイテムなどを購入するとき「課金をする」という言い方をします。
また、多額の金額を支払う人を「重課金者」と言ったりもします。

この支払う側が「課金をする」という言い方は、前から気になっているというか抵抗がありました。
「課金をする」(お金を課す)のはあくまで運営側であって、支払う側ではないよなと。

たとえば税金を支払う側は、「課税をする」とは言わず「納税をする」ですし、税金を支払った時に「今日、課税してきたよ」と言えば、違和感を持つというより間違った言い方だと多くの人は思うでしょう。

ただ、「募金をする」の場合、「今日、募金をしてきたよ」といっても、違和感無く一般に使われています。

言葉は使われ方によって変わっていくものだから、お金を支払うことを「課金をする」と言っても、多くの人が違和感を持たなければOKなのかな。

|

« 株元から取れてしまったエケベリアを植え直した | トップページ | 今週もいつものように始まっていつものように終わった「こち亀」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「課金をする」とう言い方:

« 株元から取れてしまったエケベリアを植え直した | トップページ | 今週もいつものように始まっていつものように終わった「こち亀」 »