今度は睡蓮鉢にやってきたヒバカリ
先日、火鉢にメダカを入れたらヒバカリがやってきて、その対策として網で覆ったことを書きました。
今朝、火鉢とは別に温帯性ヒメスイレンを育てている睡蓮鉢のメダカに餌をやろうとしたら、ヒバカリが来ていました。
火鉢と睡蓮鉢は離れたところに置いてあるけれど、ヒバカリに気がつかれてしまったようです。
こちらも対策をしないとね。
関連エントリー:火鉢のメダカのヒバカリ対策は効果が無かった ^^; (2016.07.30)
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2016」カテゴリの記事
- マンリョウとピラカンサの赤い実(2016.12.28)
- ようやく芽が出てきたクリスマスローズ(2016.12.25)
- シクラメン:元の球根の芽はダメになってしまいました(2016.12.22)
- とてもゆっくり生育するスイセンの芽(2016.12.18)
- クレマチス(アンスンエンシス):つぼみが少しずつ大きくなってきた(2016.12.17)
コメント