8t限定中型免許と普通免許
先日、自動車運転免許証の更新をしてきました。
講習の中で、若い人の多くは普通運転免許を持って就職するため、運転が出来るクルマが限定され、不都合が生じる企業があるといった話をしていました。
2007年に道路交通法が改正され、それまでは普通と大型の2種類だったものに中型というカテゴリーが追加されました。
この中型は、それまで普通運転免許で運転できた車も含まれていたため、旧普通免許は「8t限定」の中型免許になりました。
・ 8t限定中型免許証
改正以降に普通免許を新規に取得した人は、これまでの普通免許で運転できた、車両総重量5t以上8t未満や最大積載量3t以上5t未満のクルマが運転できなってしまったということですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
コメント