Amazonのほしい物リストによる支援物資配送サービスは、使い方によっては役に立つかもしれない
Amazonに「被災地を応援 ほしい物リスト」があることに気がつきました。
・ Amazon 「たすけあおう Nippon 被災地を応援 ほしい物リスト(熊本県熊本地方地震)」
これは、被災地の避難所が必要とするAmazonの商品を「ほしい物リスト」に登録して、その商品を支援する側が購入すると、商品が避難所やアクセス可能な近くの物資集積所に送り届けられるものです。
このほしい物リストは、東日本大震災以降に開設され、今回の熊本地震のリストもあります。これまでに約7,000以上の避難所や学校、支援団体が利用しているとのことです。
これなら、支援物資やその数量のミスマッチの可能性が低くなるので、モラルを持って使えば非常に支援物資を届ける有効な手段になると思います。
大規模災害になると行政区域をまたいだ被害になるので、国がネット通販会社と連携して、サイトを立ち上げれば広がりを持った取組になると思います。
参照:たすけあおう Nippon/Amazon
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 109.0 にバージョンアップ(2023.01.18)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 2023年が明けましたが、渋谷のスクランブル交差点はすごい人混みですね(2023.01.01)
- Windows11のタスクバーのスタートボタンを「左揃え」にする方法(2022.11.29)
- Googleカレンダーを起動したときに当日以降を表示する方法(2022.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
- 静岡のガソリンは前回から9円下がって160円(2023.01.28)
- 通帳の磁気保護ケース(2023.01.23)
- 静岡では至る所に「松潤家康」!(2023.01.11)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
コメント