3月9日の午前中は部分日食です
2016年3月9日(水)の午前中は部分日食で晴れていれば全国で見られます。
国立天文台の計算によると静岡の食の始まりは10:08、最大が11:04、食の終わりが12:01です。
食分の最大が0.26なので太陽はあまり月に隠れません。
ステラナビゲータで静岡の食の最大の日食を状況をシミュレートしたのが下の図です。
※ ステラナビゲータによるシミュレーション
なお、全国の主要地点の日食の状況は国立天文台の「暦計算室」で調べることができます。
天体望遠鏡で有名なビクセンは、3月9日の午前中を「日食休業」するそうです。僕もその時間帯は自主的に日食休業にしようかな ^^;
晴れるといいなぁ。
日食休暇制度に伴う「3月9日(水)・日食休業」のお知らせ
株式会社ビクセンは、貴重な天文現象である日食を社員が体験、観察できる機会を作るため「日食休暇制度」を設けています。
約3週間後となる3月9日(水)は、ビクセン本社のある所沢市をはじめ日本全国で太陽が欠けて見える「日食」が起こります。ビクセンでは日食休暇制度に基づき、当日の2016年3月9日午前中を「日食休業」といたします。
ビクセン製品ユーザー様ならびに関係者様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
2016/02/15/株式会社ビクセン
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
- 2024年12月25日はスピカ食(2024.11.18)
コメント