冬に咲くクレマチス アンスンエンシス
クレマチスといえば、春から秋に花が咲き冬は落葉するものだと思っていましたが、先日、冬に咲くクレマチスのことを知りました。
それはアンスンエンシスという常緑性の品種で、小ぶりな半釣鐘型の白い花を12月~1月に咲かせます。
・ クレマチス アンスンエンシスの苗
とても興味があるので、苗を見つけて育ててみたいと思います。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- セミが鳴き始めました 2025年(2025.07.11)
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- キョウチクトウの花が咲き始めました(2025.06.20)
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
「ガーデニング日記 2016」カテゴリの記事
- マンリョウとピラカンサの赤い実(2016.12.28)
- ようやく芽が出てきたクリスマスローズ(2016.12.25)
- シクラメン:元の球根の芽はダメになってしまいました(2016.12.22)
- とてもゆっくり生育するスイセンの芽(2016.12.18)
- クレマチス(アンスンエンシス):つぼみが少しずつ大きくなってきた(2016.12.17)
コメント