新成人が生まれた年にWindows95が発売されたんだ
昨日は成人の日でした。
成人の日にちなんで、新成人の生まれた年(1995年4月2日~'96年4月1日)の出来事をニュースを紹介していて、そのひとつにWindows95の発売がありました。
あれから20年が経つのですね。
下の写真は、Windows3.1から95のアップグレードパッケージです。
当時はハードにNECとDOS/Vの仕様があって、それぞれにWindowsが用意されていました。
95はインターネットの接続を簡単にし普及させるきっかけになったOSだと思います。
3.1では、インターネットに接続するPPPソフト、WEBブラウザ、メールソフト、FTPソフトなどをそれぞれインストールして、インターネット環境を整えていました。
それが95では一括してできたので、今までに比べて簡単にネットにアクセスできるようになりました。
20年後の今では、インターネットはインフラの一部になっています。そんな昔のことではないような気がしているけれど..^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
コメント