ガソリンが安くなれば税金の割合が増えるね
ガソリンの価格競争が激しくなっているそうでです。日本経済新聞が報じていました。
レギュラーガソリン1リットル当たり100円を割り込むほど激しくなっているそうです。
ガソリンが安くなるのはうれしいけれど、100円のうち64円は税金。過当競争にならないのだろうか?
ガソリン100円割れ競争
原油安、スタンド過剰
ガソリン販売を巡り、1リットル100円を割り込むような価格競争が激しくなっている。資源エネルギー庁が27日発表した店頭価格(レギュラー、25日時点の全国平均)は6年9カ月ぶりの安値となった。原油価格の下落に加えて、中長期的な需要減によるガソリンスタンドの過剰が値下がりに拍車をかける。原油の下落スピード以上にガソリン価格が下がれば、石油元売り各社の業績にも影響を与えそうだ。
元売り、業績に影響大
資源エネルギー庁が発表した全国平均のレギュラーガソリンの店頭価格は前週比2円安い1リットル115.2円で、13週連続で下がった。最安値の埼玉県は109.3円。東京は118.7円、大阪は114円だった。
競争が激しい大都市圏などを中心に平均を下回る価格も目立ってきた。
2016/01/28/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
「食糧・資源・エネルギー」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 静岡のガソリンは前回から16円下がって167円(2025.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から4円下がって183円(2025.05.02)
- 原油価格の低下はトランプ関税の影響?(2025.04.22)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって187円(2025.04.05)
コメント