ふたご座流星群の季節ですね
12月中旬はふたご座流星群ですね。極大は12月14日夜から15日未明で、今夜が新月だから月明かりに邪魔されず観察にはもってこいです。
今日の午前中まで12月には珍しく風雨が強い荒れた天気でした。
そのおかげか夜空は澄んで、ふたご座の白いカストルとオレンジのポルックスがよく見えます。
ふたごのそばには、ぎょしゃのカペラ、おうしのアルデバラン、オリオンのベテルギウスとリゲル、おおいぬのシリウス、こいぬのプロキオンと、自己主張の強い冬の一等星が輝いているからちょっぴり地味です。
でも、夜空に並んだ双子のカストルとポルックスは目立ちます。
・ カストルとポルックス 2015.12.11 22:20 静岡市葵区平野部 東北東の空
・ ふたご座流星群/Geminids Meteor Shower/国立天文台
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 今夜は満月(2023.05.05)
- 2023年5月6日未明から明け方は半影月食(2023.05.04)
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- 2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません(2023.04.17)
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
コメント