インターネット接続をフレッツ光ネクストに変更した
NTT西日本に申し込んでおいた「Bフレッツ」から「フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」への移行が完了しました。
工事は線終端末装置の入れ換えで1時間ほどかかっただけの簡単なものでした。
付属のフレッツ光ネクストのCDでPCのセットアップをして、とりあえず入れ換え前の環境は維持されました。
ただ、このままだと従来の100Mbpsブロードバンドルーターを介して有線LANやWiFiでPCやiPhoneなどをネットにつなげていることになるので、ハイスピードな光ネクストに意味がありません ^^;
NTTのレンタルの端末装置は、有線LAN端子やWiFi、そして何に使うのかUSB端子もあるので、いろいろなことができそうです。
若い頃なら徹夜をしてでも機能を試したのですが、ネット環境が維持されたことでよしとして、試すのは次の休日にしたいと思います。
■ インターネット接続環境(左から)
・ 初代ブロードバンドルーター(ネットワークハブとして使用)
・ ブロードバンドルーター
・ NTT光加入者線終端末装置
・ ネットワークハードデスク
関連エントリー:フレッツ光ネクスト 隼への移行を申し込んだ (2015.11.12)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
コメント