静岡市葵区上空を通過する国際宇宙ステーション
地上約400kmを約90分かけて周回する国際宇宙ステーション(ISS)は、上空を通過する時間がわかれば、1等星くらいに明るいので、肉眼で十分見られます。
ただ、見られるのはISS自体は光っていないので、空が暗くISSに太陽の光が当たっている日の出前か日の入り後の1時間程度の限られた時間になります。
先日、日の入り直後にISSが比較的高い高度を通過したので、コンパクト・デジタルカメラの動画機能で撮ってみました。
分かりづらいけれど、右下から中央付近まで斜め左上へ移動する白い点がISSです。
・ 静岡市葵区上空を通過する国際宇宙ステーション 2015.10.25 17:54頃 静岡市葵区平野部 西→南の空
国際宇宙ステーションの見える日時、方向は、宇宙航空研究開発機構のサイトで確認できます。
・ 「きぼう」を見よう/宇宙航空研究開発機構
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 寒空に待宵の月(2023.01.05)
- 2023年10月29日明け方は部分月食(2022.12.30)
- 2023年9月21日はアンタレス食(2022.12.31)
- 今年、最後の満月。近くに火星(2022.12.08)
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
「動画」カテゴリの記事
- 2023年9月21日はアンタレス食(2022.12.31)
- ロジャー・ウォーターズの「コンフォタブリー・ナム 2022」がオンライン配信(2022.11.25)
- ロジャー・ウォーターズの「ヴィーラ / ブリング・ザ・ボーイズ・バック・ホーム」がオンライン配信(2022.11.23)
- ロジャー・ウォーターズの「勇気ある撤退」の配信(2022.11.13)
- 路面電車 清水市内線廃止時のSBSのアーカイブ動画(2022.10.11)
コメント