« パワーアップしたH-2Aロケットの打ち上げが成功した | トップページ | 実にオーソドックスな富士山 »

2015.11.26

本当に久し振りに出会った二千円札

随分、久し振りに二千円札を手にしました。
沖縄ではわりと流通していると聞くけれど、静岡で出会えるなんて少し得した気分です。

二千円札

二千円札が発行されたのは20世紀最後の年で、発行当時は「2」という日本では珍しい単位の通貨だし、新券の発行と言うこともあって話題になったけれど、その後は鳴かず飛ばずで静岡ではほとんど見られなくなりました。

僕は二千円札の落ち着いたデザインが好きでした。
でも、改めて見ると、表面は琉球の守礼門、裏面は源氏物語の鈴虫。不思議な組み合わせだね。

関連エントリー:2000円札はなぜ普及しないんだろう (2014.04.16)

|

« パワーアップしたH-2Aロケットの打ち上げが成功した | トップページ | 実にオーソドックスな富士山 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当に久し振りに出会った二千円札:

« パワーアップしたH-2Aロケットの打ち上げが成功した | トップページ | 実にオーソドックスな富士山 »