この秋播くタネ 2015 その2 コレオプシス
先日、NHKの趣味の園芸でコレオプシスを紹介していました。
可愛らしい花と思い育ててみたくなり、種を探しました。
ところが、花のバラエティーが豊富な交配種は種を付けないようで、種から栽培となると原種に限定されるようです。
それで購入したは、タキイの「サンアップ」です。
・ コレオプシス「サンアップ」の種子袋
草丈約25cm、オレンジがかった黄色の小さな花をたくさん咲かせる品種です。
もう少し涼しくなったら播種したいと思います。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
- 数日前からキンモクセイの香りがしています(2024.10.16)
「ガーデニング日記 2015」カテゴリの記事
- ペチュニア:12月の花(2015.12.27)
- 冬のシャクトリムシ(2015.12.26)
- 少し気温は下がってきたけれど(2015.12.21)
- ゴデチア:12月中旬の苗の様子(フルーツパンチ)(2015.12.15)
- 夏越ししたシクラメンのつぼみが見え始めた(2015.12.12)
コメント