9月27日は中秋の名月、翌日の満月はスーパームーン
昨日は新月、朔月でした。その日から数えて15日目、十五夜、9月27日(天保暦 8月15日)が中秋の名月です。
そして翌日が満月。この満月は今年一番大きく見える、いわゆるスーパームーンです。
今年、一番小さかった満月は3月6日の満月です。
9月28日の満月の視直径は33分28.34秒なのに対し、3月6日は29分23.94秒、見た目で約4分の大きさの違いがあります。
その大きさを比較したイメージ図が国立天文台の「ほしぞら情報 2015年9月」に掲載されていました。
このスーパームーンは、ヨーロッパやアフリカ、南北アメリカなどの大西洋方面では皆既月食になります。残念ながら日本では見られませんが、スーパームーンが皆既月食になるのは珍しいそうです。
NASAのサイトで動画により紹介されていました。(米国では時差の関係でスーパームーンは9月27日になります。)
・ NASA | Supermoon Lunar Eclipse/NASA Goddard
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 今夜は満月(2023.05.05)
- 2023年5月6日未明から明け方は半影月食(2023.05.04)
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- 2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません(2023.04.17)
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
「動画」カテゴリの記事
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- カムチャッカ半島 シベルチ火山噴火のひまわり画像(2023.04.11)
- 2023年9月21日はアンタレス食(2022.12.31)
- ロジャー・ウォーターズの「コンフォタブリー・ナム 2022」がオンライン配信(2022.11.25)
- ロジャー・ウォーターズの「ヴィーラ / ブリング・ザ・ボーイズ・バック・ホーム」がオンライン配信(2022.11.23)
コメント