« 気象庁の「噴火速報」の運用が開始された | トップページ | 蒸し暑い夜にツキミソウの花 »

2015.08.05

2014年の日本人の0歳の平均余命は男80.50歳 女86.83歳でともに過去最高

先日、厚生労働省が公表した2014年の簡易生命表によると、0歳の平均余命は、男が80.50歳、女が86.83歳で、前年に比べ、男が+0.29歳、女が+0.22歳伸びて、過去最高になっています。

1947年に比べ、男女とも約30歳寿命が延びているので、30年分考える時間も増えたということですね。

0歳の平均余命の年次推移 1947-2014 2014年簡易生命表/厚生労働省

下の図は、それぞれの年齢の人があと何年生きられるか平均寿命を表したもの。
たとえば、50歳の男は82歳、女は88歳で平均的に寿命を迎えるということです ^^;

年齢別平均寿命<br />
2014年簡易生命表/厚生労働省

参考:平成26年簡易生命表の概況/厚生労働省

|

« 気象庁の「噴火速報」の運用が開始された | トップページ | 蒸し暑い夜にツキミソウの花 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の日本人の0歳の平均余命は男80.50歳 女86.83歳でともに過去最高:

« 気象庁の「噴火速報」の運用が開始された | トップページ | 蒸し暑い夜にツキミソウの花 »