« 勤途中のハイビスカス | トップページ | Windows 10へアップグレードしろというけれど »

2015.08.25

こうのとり5号機が国際宇宙ステーションにドッキング

8月19日に種子島宇宙センターからH-2Bロケット5号機により打ち上げられたこうのとり5号機(HTV5)が、油井亀美也さんの操作するロボットアームにより国際宇宙ステーション(ISS)に8月24日19:29にキャプチャーされ、25日2:28にドッキングしました。

ISSへの補給は、こうのとりとプログレス(ロシア)、ドラゴン(米スペースX社)、シグナス(米オービタル・サイエンシズ社)の四つの無人補給機が行っているけれど、シグナスが昨年10月、プログレスが4月、6月にはドラゴンと相次いで失敗し、物資補給や機器交換などに影響が出ていたから、こうのとりの到着は待ちに待っていたものですね。

・ ISSのロボットアーム(SSRMS)にキャプチャーされたこうのとり5号機 ※ 宇宙航空研究開発機構のライブ中継から引用
・ ISSのロボットアーム(SSRMS)にキャプチャーされたこうのとり5号機 ※ 宇宙航空研究開発機構のライブ中継から引用

ISSとドッキング作業中のこうのとり5号機 ※ NASA TVから画像引用
・ ISSとドッキング作業中のこうのとり5号機 ※ NASA TVから画像引用

ところで、ISSへのドッキングは、ソユーズやプログレスが自動、こうのとりやドラゴン、シグナスがロボットアームによる手動で行い、国によって違いのあるところが面白いところです。

参照:宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の国際宇宙ステーションとの結合について (2015.08.25)/宇宙航空研究開発機構

|

« 勤途中のハイビスカス | トップページ | Windows 10へアップグレードしろというけれど »

サイエンス」カテゴリの記事

天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こうのとり5号機が国際宇宙ステーションにドッキング:

« 勤途中のハイビスカス | トップページ | Windows 10へアップグレードしろというけれど »