Thunderbirdでメールを受信するとPCがフリーズする場合の対処法 [解決]
以前のエントリリーでThunderbird 38.1.0でメールを受信した後、PCがフリーズする現象に困っていることを書きました。
インターネット上にあるいくつかの方法を試したけれど、症状は改善されず、仕方なくセーフモードで使っていました。
関連エントリー:Thunderbirdでメールを受信するとPCがフリーズする場合の対処法 [暫定] (2015.07.17)
昨日、いっちーさんから対処方法についてコメントをいただき、試してみると症状が改善され正常に使えるようになりました。
その方法は、以下の方法でとても簡単です。
1. [ツール(T)]→[オプション(O)]を選択
2. [詳細]タブの{高度な設定]の[ハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)(H)]のチェックをはずす
これで、僕の場合は解決しました。
Thunderbirdを常用のメーラーとして使っているので、大変助かりました。
いっちーさんに感謝です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- iPhoneのホーム画面に表示される起動したアプリの一覧は一括で削除できない?(2025.07.18)
- ホームページ・ビルダーが23にバージョンアップ(2025.06.30)
- Firefox が 140.0.2 にバージョンアップ(2025.06.26)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
コメント
kccさん、よかったですね。といっても解決策はいっちーさんの受け売りですが ^^; その後、僕はthunderbirdを快適に使っています。
投稿: Kaze | 2015.08.05 23:42
助かりました!同じ症状でダウングレードしようと思っていた時にこのサイトを発見し解決しました。
ありがとうございます!!!
投稿: kcc | 2015.08.05 10:14