今朝、今年初めてせみの声を聞いた
ここ3日ほど静岡では梅雨の晴れ間が続いています。気温は平年並みで高いというわけではありませんが、これまで涼しかっただけに暑さを感じます。
今朝、通勤途中の富士市内でクマゼミの声を聞きました。セミの声を聞いたのは今年初めてです。ただ、家の近所では、まだセミは鳴いていません。
静岡気象台の生物季節観測では、ニイニイゼミが6月27日に初鳴を観測していますが、アブラゼミはまだ観測されていません。
最近、数が増えよく見かけたり声を聞くようになったクマゼミは、動物観測の種目には入っていません。これは、僕の子どもの頃はクマゼミは珍しかったから数も少なく観測の対象にはなっていなかったのかな。
アブラゼミの平年の初鳴は7月21日。アブラゼミの声を聞く頃は、梅雨も明け本格的な夏到来ですね。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
- 暑い日が続く中、キョウチクトウが花盛りです(2023.07.15)
「気象」カテゴリの記事
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
- 台風第7号が近づいています(2023.08.14)
- 今日は立秋、暑い日が続きます(2023.08.08)
- 2023年7月の静岡の気温は平均と最低が過去2位、最高が1位と高かった(2023.08.04)
「ガーデニング日記 2015」カテゴリの記事
- ペチュニア:12月の花(2015.12.27)
- 冬のシャクトリムシ(2015.12.26)
- 少し気温は下がってきたけれど(2015.12.21)
- ゴデチア:12月中旬の苗の様子(フルーツパンチ)(2015.12.15)
- 夏越ししたシクラメンのつぼみが見え始めた(2015.12.12)
コメント