東海地方の梅雨明けは7月20日(2015年)
名古屋地方気象台から東海地方は7月20日ころ梅雨明けしたと見られると発表がありました。
平年・昨年より1日、早い梅雨明けです。
今日の静岡は梅雨明けらしく、晴れて14時の気温は33.8℃(アメダス 静岡)と暑い日和です。
・ 静岡市葵区平野部 2015.07.20
梅雨の時期に関する東海地方気象情報第2号
(見出し)
東海地方は梅雨明けしたと見られます。
(本文)
東海地方は、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう一週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨と
なる所がありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、東海地方は、7月20日ごろに梅雨明けしたと見られます。
今年の梅雨明けは平年(7月21日ごろ)や昨年(7月21日ごろ)と比べ、1日早くなりました。
(参考事項)
平年の梅雨明け 7月21日ごろ
昨年の梅雨明け 7月21日ごろ
-----
(注意事項)
・ 梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・ 梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い、その結果、本情報で発表した期日が変更となる場合があります。
2015/07/20/名古屋地方気象台
-----
追記
その後、2015年の東海地方の梅雨入りは、6月8日から6月3日修正されました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「気象」カテゴリの記事
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- 静岡は強い雨が降り続いています(2023.06.02)
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
コメント